お役立ち情報

この記事は1分で読めます

トイレがつまってしまったときの対処法

毎日当たり前のように使っているトイレ。急に水が流れなくなり、つまってしまったら焦りますよね。いざというときのために、トイレのつまりの対処法について予備知識を少しでも持っておくと安心です。

トイレのつまりの原因は主に3つ!

〇異物のつまり

トイレに流すものといえば、トイレットペーパー。これは水に溶けやすい紙ですが、大量に流すと溶け出す前に塊になり、つまりの原因になります。
また、トイレットペーパーが切れたから、とりあえずティッシュペーパーで…なんて経験ありませんか?ティッシュペーパーはトイレットペーパーに比べて水に溶けにくく、少量でもつまることがあります。トイレットペーパーで鼻をかむのはいいですが、ティッシュペーパーはトイレに流さないようにしましょう。
他には、携帯電話やペンなどポケットのものをトイレの中にうっかり落としてしまい、気付かずに流してしまってつまりの原因になることもよくあります。トイレットペーパーの芯や紙オムツ・生理用ナプキンなども、うっかり流してしまうと、つまってしまうこともあるので気をつけましょう。
意外にNGなのが、猫や犬のフンです。人間の便はよほど大量でないかぎりトイレに流せますが、動物の便は人間のものよりも硬く、毛などを含んでいることもあり、つまる原因として多いそうです。ゴミとしてきちんと処分するようにしましょう。

〇排水不良によるつまり

トイレの排水管には水が流れる穴がありますが、そこに汚れや尿石がたまって流れにくくなることでつまることがあります。特に長く使っているトイレは流れが悪くなっていないか、時々チェックしてみましょう。

〇節水によるつまり

最近のトイレは節水タイプが多く、少ない水で流れるような構造になっています。とはいえ、水が少ないとたくさんのトイレットペーパーを溶かせないのでつまることもあります。
また、節水のためにトイレのタンクに水を入れた瓶やペットボトルを入れる、という話を聞いたことはありませんか?実はこれはあまり効果的とはいえません。確かに1度に流れる水は少なくなりますが、それによってトイレがつまったり、トイレのタンク内の部品を傷め、水が止まらなくなってしまったり、とトラブルの原因になるからです。

トイレがつまったときの対処法は?

トイレットペーパーをたくさん流しすぎたときは、まずはしばらく放って置き、水が減っていくかどうか見てみましょう。時間を置くことでトイレットペーパーが溶けて流れることもあります。このとき、お湯を便器の中に入れておくと、溶けるのが早くなるといわれています。
それでも流れないときや、水に溶けない異物を流してしまったときは、ラバーカップなどで水を逆流させて、異物を動かしてみましょう。ラバーカップは、しっかり押し込んで、勢いよく引き上げるのが使用時のポイントです。
トイレットペーパー以外のものは流していないのによくつまるようになった、という人はトイレのメンテナンスの時期かもしれません。トイレ本体は陶器ですし、よほどでない限り壊れることはありませんが、目に付かない排水管やタンクの中などに傷みがないか専門家にチェックしてもらいましょう。

【まとめ】
トイレは毎日使うものですし、生活になくてはならないものです。つまってしまって使えなくなると家族が困りますよね。つまってしまってから後悔することのないように、少しの気遣いを持って大事に使いましょう。

この記事を見た方はこちらも見ています